TOUKENBUYUSAI
No.1
【武器名】Meister Lunge(マイスター・ランゲ)
【武器の種類】ハルバート
【性別】男
【武器の性能(武器の見た目・性能等)】
ごく普通の取り回しやすい重さ&大きさのハルバートとして作られたが、一番
最初に無辜の人を屠ってしまってから傷の癒えぬ呪いが掛かる。生身の人間
が斬られたらまず助からない。彼を縛るのは最初の持ち主の後悔。
【性格】
正々堂々と勝負する事にこだわり敵だろうと敬意を払う。戦闘中は残忍
且つ冷酷。負けると尋常ではない位悔しがる。戦闘以外の用途に使うと
さめざめと泣き伏す、薪割りとか。
シュニッツェルが大好物で、ある時毒を盛られた事に気付かず平らげ
死にはしなかったものの威力が大幅に減少した黒歴史がある(現在は回復)
【マッチング参加】しない
武器の端くれとして正々堂々と戦うのみ。
No.2
【武器名】大鎌『デッドリーローズ』
【武器の種類】大鎌
【性別】女
【武器の性能】
恋人の死を望む女に死神が与えた大鎌。
不思議なことに女の細腕でもこの鎌は易々と扱え、一振りで男の命を刈り取ったという。
女が自殺した後も、人手に渡り続けた鎌は人の血を吸い続けた。
歴代の持ち主は誰かを殺めた後、必ず不審死。また次第に刃には「血の如く」赤い薔薇が咲くようになった。
噂を不気味がった商人が破棄して以来、行方知れずとされる。
【性格】
元々は重病の恋人の安楽死を望む女に、とある死神が与えた鎌だった。
しかし女は発狂のち自殺。人手に渡るうちに「安らかな死を与える鎌」から「あなたもこれで楽々!人殺し!」と性質が変わってしまった。
怨嗟の念と血を吸い続け、歪んだ人間愛を持った付喪神と化した。
性格・言動は幼く、人を殺す・殺される事は人間にとって良い事、自責の念で潰れる前に発狂する事も良い事だと考えている。あと薔薇色という理由で、人間の血も好き。
人間に対してはとても好意的であり、好意的だからこそ手に取った人間に「良かれと思って」自分の考えを流し込む。
どう見ても呪われた鎌です本当にありがとうございました。
話が通じない場合は肉体言語(R-18G)!と人間を見ていて学んだため、他の刀剣に対しても好戦的。
【マッチング参加】しない
「人間も手折ると薔薇みたいに綺麗だし、人間は幸せだし、win-winの関係っていうのよね!?」
No.3
【武器名】アストレアの長杖
【武器の種類】杖
【性別】女
【武器の性能(武器の見た目・性能等)】
高名な魔術師一族が代々受け継いでいたとされる杖。
星の力を宿したこの杖は単なる魔法の触媒としてだけではなく、術師の能力を増幅させる効果がある。
しかし、星の力で補えないほどの高位魔法を使うと使用者の命が消費されてしまう。
天体の如く美しい装飾には特別な魔法が施され、脆く折れそうに見えても鋼のように硬い。
魔術師以外が持つのであれば、鈍器くらいにはなるだろう。
【性格】
真面目で心優しい性格。
それゆえ持ち主との別れがつらく、ひとり置いていかれた悲しみから付喪神となってしまった。
今は新しい持ち主に出会いたいと思う気持ちと、いずれ喪うことへの怖れから少々不安定で攻撃的。
顔を見られたくないため前髪を伸ばしている。
コンプレックスがあるらしく、素顔を見た持ち主は1人しか居ない。ガードは鉄壁。
【マッチング参加】する
「もう主を喪いたくありません…。でも、ひとりぼっちは寂しい…。ああ、どうしたら良いのでしょう…」
No.4
【武器名】魔装鎧アインシュベルグ
【武器の種類】魔装鎧(元聖剣)
【性別】男
【武器の性能(武器の見た目・性能等)】
2メートルを超える巨体に、背丈ほどの大剣を携えた名も無き甲冑。
特殊な魔法合金と闇魔法により鍛えられた強靭な装甲の他、
その重量から振り下ろされる雷撃を纏った一撃は、どんな強固な盾であろうとも軽々と粉砕してしまうと言われており
魔人とも言うべき強さとその姿に、いつしか畏怖の念を込め『EinsBerg(最狂の砦)』と呼ばれるようになった。
ただしその重量のためか素早い立ち回りはできず、狭い場所や足場の脆い場所での戦闘も苦手としている。
また、体のどこかに刻まれている魔法文字を削る事でその活動を一時的に無力化する事ができるらしい。
今でこそ強固な鎧の姿をしているが、その真の姿は
かつて栄えた大国の騎士に仕えた、それはそれは美しい一振りの剣だったと言われている。
【性格】
元々は王国騎士に仕えた聖剣であった彼は、美しい金の髪と瞳を称えた誇り高き騎士の姿をしていたとされている。
その性格はどこか人間らしい幼さを残しつつも、正々堂々を好み騎士道を重んじるまっすぐな青年であった。
だが、国の乗っ取りを企てた者の謀略に嵌められ、
それが罠だとも知らぬまま、多くの盟友を傷つけ、国を裏切り、最後には主をもその手にかけてしまう。
国のため主のため、そう信じて進んできた道が全ての破滅を呼び寄せた…
そう自責の念に駆られた彼は、その心を闇の意志に付け入られ、その刀身ごと暗黒の鎧に閉じ込められてしまった。
闇の意志亡き後、一時的にその精神を取り戻すも
自らの罪への罪悪感と後悔の念から魂が鎧に囚われてしまっており、
理性と狂気の狭間で今も尚、付喪神として自らを滅してくれる存在を求め彷徨っているという。
彼の罪を許し真に主として認める相手を見つけた時、
その剣は再びその真名と輝きを取り戻し、世を照らす光の剣となるであろう。
【マッチング参加】しない
「我ハ名モ無キ魔導鎧。コノ砦ヲ守リ、同時二滅ビヲ望ム者ナリ。サァ、我ヲ滅ボシテミセヨ…」
No.5
【武器名】魔剣レーヌ
【武器の種類】短剣
【性別】女
【製作者】メタルスミス
【武器の性能(武器の見た目・性能等)】
刃長20cm程度の牙のような形状をした鞘付き短剣。一般的にボウイナイフと呼ばれる物に近い。ガーネットの瞳を持つ蛇が巻き付いた細工が施されている。僅かな傷でも相手の動きを封じ込め、毒により致命傷に至る。
西の国の小さな町で守り神のドラゴンを祀るために、名のある鍛冶屋に依頼して作られた一本。(ヴィーヴルという蛇の胴体を持つドラゴンの印象で考えています)大切に扱われていたが、ある日町に盗賊が押し入って持ち去られてしまい、その後の行方は知れず。
【性格】
冷めている性格。淡々とした口調で喋り、斜に構えた態度をとる。熱苦しい人が大の苦手。
持ち去られた後に早く誰か探しにきて欲しいと待ち続けていたが、今ではすっかり諦めてしまったようだ。そのせいか何に対しても諦めが早い傾向がある。様々な人の手を渡り歩くにつれて更に捻くれていった。
【マッチング参加】しない
「この遺跡も遠い昔には多くの人に利用されていたのかな。今となってはもうどうでもいいけど。」
No.6
【武器名】 ブレイク・バッド
【武器の種類】バット (bat)
【性別】男
【武器の性能(武器の見た目・性能等)】
元々は野球をするために欠かせない金属バットだったのだが、とある凶悪犯罪者が罪を犯す時に使われたのがこのバットだった。
バットとしての性能はよく、とても壊れにくい。また大抵のものは破壊できるほどの力が備わっているため、悪用する者が多かったとされている。
【性格】
凶暴なためよくものを壊したり、破壊したりしている。また破壊衝動が抑えきれず暴れることも度々。
強気で短気な性格なため、よく何かにキレており大体そういう時は近くにあるものに八つ当たりをするので注意。口が悪い。
血の気が多いため、暇な時には誰かに喧嘩をふっかけたり戦いに挑んだりしようとするが相手が怯えていたり嫌がったりすると仕方なく諦めたりする。案外、優しい所もあるのかもしれない。
【マッチング参加】する
「あーん、てめぇ俺様に何か用か。うっぜぇー。あーあ、早く暴れたいぜ。」
No.7
【武器名】Cruz Eterno
【武器の種類】十字架一部に短剣が仕込まれている
【性別】男
【武器の性能(武器の見た目・性能等)】
武器にしては小さく十字架にしては大きい。
夜の海を思わせるサファイアのあしらわれた十字。白波のような銀がその淵を彩る。
しかし永い間海底に沈んでいたために金属は錆びて、鞘からも抜けにくくなっている。
この武器の特異な面は、メンテナンス次第で元の姿を取り戻せる点である。
そのことからこの武器は永遠の十字架と呼ばれる。
【性格】
かつては海辺の教会を護り、ある時は海賊の船と共にあった。
またある時は公爵令嬢の生涯を見届けた、古くから存在する短剣。
本来の彼は人を見守ることを生きがいとし、主人の命を護ることに全力を尽くす。海を好む。
主との思い出を大切にする彼の装いは、今までに時間を共にした主の装いから一つづつ写し取ったもの。
・・・いつしか忘れられ深く暗い海に沈んだロザリオ。永い時間の中で何を思っていたのだろう。
やがて地上の光を忘れた彼は、何者かの呼びかけに応え人の形をとる。
錆びた刀身は光を受け付けず、開閉する口は音を発すことはない。気が付くと、海の無いどこかにいた。
【マッチング参加】する
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
No.8
【武器名】エルドラーン
【武器の種類】黒大槍
【性別】男
【武器の性能(武器の見た目・性能等)】
黒く大きな槍。柄の部分には鮮やかな装飾が施されている。
その刃先の怪しい輝きには見た者の動きを止めると言われている。
王家を守る騎士の槍として国宝として祀られていたが
持ち手が現れぬままその国は滅んでしまった。
一騎当千の力を見せると言われているが持ち手がいなかったため実際は不明である
国を、人を、護りたい気持ちはあれど護るべきものが存在しない。
忠義を尽くすべき主を見つけるために彷徨う。自分の認める主を見つけたなら
人型時は黒甲冑と真紅の裏地の黒マントを身に纏う黒衣の騎士
引き締まった体に荒々しい気を現在は纏っている
【性格】
質実剛健。だが無口というわけではない。
いつか使えるべき主が訪れた時のため鍛錬は欠かさない。
基礎を怠らず堅実を好む。戦術を学び主の助けになることは進んで覚えようとする。
戦以外のことになると不器用になる。
細かい仕事などは性格も相まって出来そうにないが、これもいつか来るべき主のために…。と大きな体を小さくして裁縫をしている姿も目撃されているがどうやら成果は芳しくないようだ。
【マッチング参加】する
「激戦の地も、我には無人の荒野よ。言葉は無用…ただ武で語ろうぞ。」